ことば・ことわざ・故事の語源や由来、さらに業界用語や回文・四字熟語などを知ると、意外な伝説や文化、エピソードが分かり楽しいですよ

Menu ▼
ことばの語源や由来のトップページ
ことばの語源や由来のトップページ

「ぬ」の音霊の響きによる意味


★「ぬ」の言霊は、「判断」することの強調を意味します。

人間は自分の欲望を否定する意味の「ぬ」にするのか、「貫く(ぬく)」にするのか迷いながら生きているのです。

つまり、本能に忠実な人ともいえます。また古くから日本人は「糠(ぬか)」を使って食べ物を発酵させていました。

この「ぬ」の響きの中ではさまざまな欲望が芽生えることから、まわりの人、特に異性を戸惑わせる人でもあります。人間の原罪である「盗む」というのもこの響きです。

また「塗る」というのは、工夫して柔らかくしたものを伸ばして外を取り繕うことです。ものを「縫う」というのもそうで、「布」を取り繕うことになります。

名前につく場合は、「衣(きぬ)」が多く、古来日本では衣はその人の立場や階級を表すものでした。

このようなことから、容姿には高貴な雰囲気を身につけ、人の目をひきつける人になります。和の雰囲気たっぷりの癒し系に見えるのですが、実のところは気が強く、スポーツ以外の自分の才能を信じて疑わない人に育ちます。

また、この「ぬ」の言霊をつける親は、古くからの家系がしっかりとわかっている旧家の人が多いのです。本人はそのような古めかしい日本の響きに若い頃は反発して一度は家を出る人が多く、自立の早い人も多いです。

本人は、早く自分の家から独立して新しい家族を作りたい気持ちにあふれていますが、なかなか親の呪縛から解き放たれない人生を歩みます。



あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行



生まれ日で分かる性格診断
生まれ年(干支)と生まれ月でわかる性格・運勢・相性占い
無料の誕生日占い(運勢・性格・相性・方角占い)
四柱推命ソフトの販売とネット講座の開講
九星気学による性格・運勢・相性占い
女性のための血液型診断・占い
人相はあなたの心を映す鏡
男心がわかる恋愛心理講座
仕事のできる男と仕事のできない男との違い
しぐさ・癖・見た目でわかる性格・恋愛・深層心理
心の裏をズバッと見抜くブラック心理学
恋愛学は陰陽の本質を知ればもっと楽しくなる
Copyright (C)2015. ことば・ことわざ・故事の語源やルーツを探ろう All rights reserved.