ことば・ことわざ・故事の語源や由来、さらに業界用語や回文・四字熟語などを知ると、意外な伝説や文化、エピソードが分かり楽しいですよ

Menu ▼
ことばの語源や由来のトップページ
ことばの語源や由来のトップページ

百聞は一見に如かず


「百聞は一見に如かず」とは、人間の知識というのは、耳で聞いたり、本を読んだだけでは本質をとらえることはできないもので、まずは、自分の目で直接見たり、あるいは自ら体験してはじめて、正確な判断ができるという意味です。


この言葉の由来は、中国の漢書の「趙充国伝(ちょうじゅうこくでん)」にあります。

漢の宣帝が、反乱を起こしたチベット系の遊牧民族を鎮圧するために、趙充国将軍に必要な戦略と兵力を尋ねました。

そのとき、趙充国将軍は「百回聞くより、一度実際に見るほうが良く分かります。およそ軍のことは遠く離れた場所で戦略は立てにくいので、自分が現地に行って実際に見たものを地図に描き、策略を申し上げたいのですが」と許しを請うたそうです。

これが「百聞は一見に如かず」という言葉の始まりとされています。





生まれ日で分かる性格診断
生まれ年(干支)と生まれ月でわかる性格・運勢・相性占い
無料の誕生日占い(運勢・性格・相性・方角占い)
四柱推命ソフトの販売とネット講座の開講
九星気学による性格・運勢・相性占い
女性のための血液型診断・占い
人相はあなたの心を映す鏡
男心がわかる恋愛心理講座
仕事のできる男と仕事のできない男との違い
しぐさ・癖・見た目でわかる性格・恋愛・深層心理
心の裏をズバッと見抜くブラック心理学
恋愛学は陰陽の本質を知ればもっと楽しくなる
Copyright (C)2015. ことば・ことわざ・故事の語源やルーツを探ろう All rights reserved.