ことば・ことわざ・故事の語源や由来、さらに業界用語や回文・四字熟語などを知ると、意外な伝説や文化、エピソードが分かり楽しいですよ

Menu ▼
ことばの語源や由来のトップページ
ことばの語源や由来のトップページ

貧者の一燈


「貧者の一燈」は、よく「長者の万燈より貧者の一燈」と言われることがありますが、これは、金持ちが見栄をはったり、儀礼的に多くの寄進をするよりも、貧しい人がわずかであっても真心を込めて寄進するほうが尊いということを意味します。


大事なのは量や金額ではなく、誠意の有無だという教えです。

中国の仏書「賢愚教」の中に「貧女難陀品(なんだぼん)」の話として出ているようです。

難陀という身寄りのない老婆が、国中の人が御釈迦さんの一行に、それぞれ身分相応の寄進をしているのを見て、自分もせっかくありがたい坊さんにめぐり会えたのだから、何かしてあげたいと思って、なんとかお金を工面し、やっと一本の灯火をともすことができました。他の人々がともした灯火が消えた後も、老婆がともした一本の灯火のみは朝になっても消えなかったといいます。

釈迦は彼女の心の美しさが燈の光を消さなかったのだと感心して、比丘尼(びくに)に取り立てたということです。





生まれ日で分かる性格診断
生まれ年(干支)と生まれ月でわかる性格・運勢・相性占い
無料の誕生日占い(運勢・性格・相性・方角占い)
四柱推命ソフトの販売とネット講座の開講
九星気学による性格・運勢・相性占い
女性のための血液型診断・占い
人相はあなたの心を映す鏡
男心がわかる恋愛心理講座
仕事のできる男と仕事のできない男との違い
しぐさ・癖・見た目でわかる性格・恋愛・深層心理
心の裏をズバッと見抜くブラック心理学
恋愛学は陰陽の本質を知ればもっと楽しくなる
Copyright (C)2015. ことば・ことわざ・故事の語源やルーツを探ろう All rights reserved.