|
「敵は本能寺」とは、真の目的を隠して他に目的があるように行動するような場合に使われます。 これは有名な諺ですが、戦国時代の武将明智光秀が京都の本能寺で主君の織田信長を討った故事からきています。 時は1582年6月2日、光秀はかねてから主君信長に逆心を抱き、討つチャンスを狙っていたところ、備中高松で毛利軍と対陣していた秀吉の援軍に行くことを命ぜられた。 これを幸いに、毛利軍を攻めると称して出陣した途中で、急に方向を転じ、「わが敵は本能寺にあり」と言って、本能寺に止宿していた主君織田信長を急襲したということです。 |
||||
Copyright (C)2015. ことば・ことわざ・故事の語源やルーツを探ろう All rights reserved. |