|
二者が争っている隙に、なんの努力もなしに、第三者が利益を横取りすることを得をすることをいいます。 漁夫の利は、中国の戦国時代の史書「戦国策(燕策)」の故事に由来しているそうです。 中国の趙(ちょう)が燕(えん)の国に戦争をしかけ始めたとき、燕の蘇代(そだい)が趙の恵文王(けいぶんおう)に次のような話をしました。 「今日、川でハマグリとシギがケンカをしていました。シギはハマグリの肉を食べようとしましたが、ハマグリはシギのくちばしを貝がらで挟んで応戦しています。 このように両者が譲らない争いをしているときに、そこにたまたま通りかかった漁夫が、シギとハマグリをつかまえて思わぬ得をしました。 いま、燕と趙が戦争になったら、漁夫は秦という国になります」 このたとえ話で、趙は燕を攻めることを中止しました。 |
||||
Copyright (C)2015. ことば・ことわざ・故事の語源やルーツを探ろう All rights reserved. |