|
料理の味加減をみるとき「うまいあんばいにできた」などといいますが、程合いとか、具合という意味です。 使い方としては、「今日は体のあんばいはどうですか」とか「日照りが続いていただけにいいあんばいに雨が降りましたね」などと日常会話によく出てきます。 この「あんばい」の語源ですが、「あんばい」は「えんばい」というのが正しいそうです。 えんばいとは「塩梅」と書き、昔お吸い物や汁の調味料に塩と梅酢を用いたことからいわれたものだといわれています。 つまり、塩と梅酢の用い方によって吸い物や汁の美味しい、不味いが決まるわけで、それを「塩梅(えんばい)がよい」とか、「塩梅(えんばい)が悪い」とかいっていたもので、いつしか「えんばい」が訛って「あんばい」というようになり、その使い方も料理だけでなく、一般に程合いとか折り合いというような意味で一般に広く使われるようになったのだとしています。 |
||||
Copyright (C)2015. ことば・ことわざ・故事の語源やルーツを探ろう All rights reserved. |