ことば・ことわざ・故事の語源や由来、さらに業界用語や回文・四字熟語などを知ると、意外な伝説や文化、エピソードが分かり楽しいですよ

Menu ▼
ことばの語源や由来のトップページ
ことばの語源や由来のトップページ

端午の節句(たんごのせっく)


「端午の節句(たんごのせっく)」とは、五月五日の節句のことで、三月の「ひなの節句」と並んで、子どもにはとりわけ親しみの深い日です。


「端午」の語源は、「端」は「はじめ」という意味(正月を端月ともいう)で、端午は、月の初めの午の日(五日)のことをいい、必ずしも五月に限られていなかったようで、五月五日に限定されたのは、漢の時代といわれています。

昔、中国では陰暦五月き物忌みの月で悪月とされていました。
そこで、邪気を祓うために、蓬(よもぎ)でつくった人形を門口にかざしたり、蘭湯(らんとう)にはいったり、菖蒲酒を飲むなど、いろいろな行事が行われたということです。

これに似た信仰は日本の古代にもあって、菖蒲や蓬は魔物を駆除するものと信じられ、また、五月は、五月忌(さつきいみ)といって田植えに伴う斎戒禁欲の時期で、とくに若者たちが道徳的教訓を受ける大切なときでもあったようです。

このような日本古来の風習と、中国伝来の端午節の風俗が交流して、日本的ないろいろな行事に変化したのだといわれています。





生まれ日で分かる性格診断
生まれ年(干支)と生まれ月でわかる性格・運勢・相性占い
無料の誕生日占い(運勢・性格・相性・方角占い)
四柱推命ソフトの販売とネット講座の開講
九星気学による性格・運勢・相性占い
女性のための血液型診断・占い
人相はあなたの心を映す鏡
男心がわかる恋愛心理講座
仕事のできる男と仕事のできない男との違い
しぐさ・癖・見た目でわかる性格・恋愛・深層心理
心の裏をズバッと見抜くブラック心理学
恋愛学は陰陽の本質を知ればもっと楽しくなる
Copyright (C)2015. ことば・ことわざ・故事の語源やルーツを探ろう All rights reserved.