ことば・ことわざ・故事の語源や由来、さらに業界用語や回文・四字熟語などを知ると、意外な伝説や文化、エピソードが分かり楽しいですよ

Menu ▼
ことばの語源や由来のトップページ
ことばの語源や由来のトップページ

疑心暗鬼


「最近、あいつは女性の言葉が信じられなくなったなどと言っているが、何回も女の言葉でだまされていると、疑心暗鬼になってしまったのではないか」などと、疑いの心があると、なんでもないことでも疑わしく思って恐ろしくなってくる、という意味合いに使われます。


もともとは、疑いの心をもっていると、実際にはいない暗闇の亡霊が目に浮かんでくる意から、「疑心、暗鬼を生ず」といっていましたが、それを略して「疑心暗鬼」になったものです。

この「疑心暗鬼」という言葉は、古代中国の思想書「列子」のなかで、次のような寓話から出たとされています。

ある男が大切にしていた斧を失くしてしまったときに、隣の息子の態度や挙動がどうも自分を避けているように思えてきたため、息子の言動すべてが疑わしく感じるようになってきました。

そこで、てっきり盗んだのは彼に違いないと心に決めていたところ、ある日、近くの谷底で失くした斧をひょっこり見つけました。

自分が置き忘れたことに気づいたため、それ以降、隣の息子の言動を怪しく思うことは無くなったというものであります。





生まれ日で分かる性格診断
生まれ年(干支)と生まれ月でわかる性格・運勢・相性占い
無料の誕生日占い(運勢・性格・相性・方角占い)
四柱推命ソフトの販売とネット講座の開講
九星気学による性格・運勢・相性占い
女性のための血液型診断・占い
人相はあなたの心を映す鏡
男心がわかる恋愛心理講座
仕事のできる男と仕事のできない男との違い
しぐさ・癖・見た目でわかる性格・恋愛・深層心理
心の裏をズバッと見抜くブラック心理学
恋愛学は陰陽の本質を知ればもっと楽しくなる
Copyright (C)2015. ことば・ことわざ・故事の語源やルーツを探ろう All rights reserved.