|
お茶を濁すとは、いいかげんなその場しのぎで、ごまかしたり、取りつくろう意味です。 かつてはお茶は薬に匹敵するほど、大変貴重なものとして珍重されており、一般に普及したのは室町時代以降で、それまでは貴族や僧侶だけの飲み物とされていたようです。 それほど高級な飲み物だけに、客人にお茶を出せば、その場をうまく丸め込めるということで、急場をしのぐことを「お茶を濁す」というようになった、という説があります。一種のワイロの意味があったのです。 その他、茶道の作法を知らない不心得な人が、お茶を濁らして、それらしい抹茶に見えるように取りつくろったことから由来している、という説もあります。 |
||||
Copyright (C)2015. ことば・ことわざ・故事の語源やルーツを探ろう All rights reserved. |