ことば・ことわざ・故事の語源や由来、さらに業界用語や回文・四字熟語などを知ると、意外な伝説や文化、エピソードが分かり楽しいですよ

Menu ▼
ことばの語源や由来のトップページ
ことばの語源や由来のトップページ

饅頭(まんじゅう)


「饅頭(まんじゅう)」は羊羹やせんべいと並んで、古くから日本人に愛好されてきました。

この饅頭にもいろいろな伝説があるようです。


中国の三国時代、あの有名な軍師の諸葛孔明が南征した際、風波が激しく川を渡れなかったそうです。

そのときに従者のひとりが川の神を鎮めるためには蛮人の頭を生贄として差し出したらよいという風習を進言したところ、孔明は部下をだれひとりとして殺すことはできないといって、羊や豚の肉を小麦粉で作った皮でくるんだものを人頭に見立て、神に捧げたといわれています。

そうすると、風波がおさまり川を渡ることができたということです。

当初初は、蛮人の頭の意味から「蛮頭(まんとう)」が用いられていましたが、祭壇に供えた後、それを食べるようになったことから、「饅」の字が当てられ「饅頭」になったようです。

日本では室町時代に建仁寺の林浄因(りんじょういん)という坊さんが奈良で饅頭を作ったのが始まりとされ、これが今も残るなら饅頭の元祖と言われています。





生まれ日で分かる性格診断
生まれ年(干支)と生まれ月でわかる性格・運勢・相性占い
無料の誕生日占い(運勢・性格・相性・方角占い)
四柱推命ソフトの販売とネット講座の開講
九星気学による性格・運勢・相性占い
女性のための血液型診断・占い
人相はあなたの心を映す鏡
男心がわかる恋愛心理講座
仕事のできる男と仕事のできない男との違い
しぐさ・癖・見た目でわかる性格・恋愛・深層心理
心の裏をズバッと見抜くブラック心理学
恋愛学は陰陽の本質を知ればもっと楽しくなる
Copyright (C)2015. ことば・ことわざ・故事の語源やルーツを探ろう All rights reserved.