日常生活の何気ない習慣や出来事を見渡すと、さまざまな素朴で不思議な疑問が起こり、「なぜ、どうして?」と。その謎を解き明かします

Menu ▼
誰もが不思議に思う素朴な疑問のトップページ
ことばの語源や由来のトップページ

「お清め」には、なぜ、塩が使われるの?


昔から、塩はよく「お清め」に用いられてきました。

葬儀に出ると、必ず清めの塩が配られるし、神仏へのお祓いや祈願にも塩が用いられます。相撲で力士が土俵に塩をまくのも穢れをはらう清めの儀式だし、いやな客が帰ったあとに塩をまくのも清めの意味があります。

この清めに塩を使う風習は、いったい何が原因で始まったのでしょうか。
日本では、イザナギとイザナミの二柱の神が、矛で下界の海をかき回し、矛の先からしたたり落ちた塩が積もって大八島(日本列島)になったという『古事記』『日本書紀』の神話をはじめ、海や塩に関連のある神話や伝説が多い。

それほど海と結びつきが強く、海が重視されてきたのです。

★そのためか、海辺では、身辺に穢れがあったとき、海水をかぶって垢離(こり)を行い、身を清める習俗があった。

『古事記』にも、黄泉の国から戻ったイザナギが、海水でみそぎをして穢れを払ったという故事が記されています。また、海水を沸かした「塩湯」が病気治療や無病息災の効果があるという民間信仰も、この習俗に関係が深いです。

しかし、海辺に住んでいる人はいつでもできる「垢離」も、海辺から遠い土地に住む人は、何かあるたびに海に行くのは難しい。

そこで、海水を竹筒などに入れて保存しておき、海に行けないときにはそれを使っていましたが、海水を長期間保存しておくと、水が蒸発して塩だけが残ります。そこで、いつしか、海水ではなく、塩をお清めに用いるようになったということです。

★いずれにせよ、海との結びつきが強い上に、海の象徴としての塩は、殺菌力もあって神聖視されていたことは確かでしょう。






生まれ日で分かる性格診断
生まれ年(干支)と生まれ月でわかる性格・運勢・相性占い
無料の誕生日占い(運勢・性格・相性・方角占い)
四柱推命ソフトの販売とネット講座の開講
九星気学による性格・運勢・相性占い
女性のための血液型診断・占い
人相はあなたの心を映す鏡
男心がわかる恋愛心理講座
仕事のできる男と仕事のできない男との違い
しぐさ・癖・見た目でわかる性格・恋愛・深層心理
心の裏をズバッと見抜くブラック心理学
恋愛学は陰陽の本質を知ればもっと楽しくなる
Copyright (C)2015. 誰もが不思議に思う素朴な疑問All rights reserved.