日常生活の何気ない習慣や出来事を見渡すと、さまざまな素朴で不思議な疑問が起こり、「なぜ、どうして?」と。その謎を解き明かします

Menu ▼
誰もが不思議に思う素朴な疑問のトップページ
ことばの語源や由来のトップページ

ひな飾りの男びなは、左右どちらが正しいの?


近頃は人形専門店のホームページにひな飾りの並べ方が出ており、あまり意識していない人が大半でしょうが、大阪育ちの人なら東京のひな人形の並べ方に違和感を持つかもしれません。

関東と関西では、女びなと男びなの並べ方が違っているようです。
「天子南面にして東に座す」という言葉があり、天子(天皇)は南方面に顔を向けて東側(左側)に座ったことから、「左が上位」となります。



★このため、関西では、左側(向かって右側)に男びなを置きました。一方、関東では右側(向かって左)に男びなを置いています。

この並びは新しいスタイルで、昭和3年(1928)に行われた昭和天皇の即位礼の際に天皇と皇后が立った位置を関東の人形専門家が参考にした、あるいは、西洋では男性が向かって左手で、女性は右手に立つという国際的なスタンダードによるものといわれていますが、どれも推測の域を出ないようです。

関西式・関東式どちらの置き方も間違いではありません。京風が良ければ男びなを左側に、東京風がよければその逆に置けばいいでしょう。

男びなと女びなだけではなく、随人(ずいじん)と呼ばれる「左大臣と右大臣」も並べ方を間違えがちです。

その職名から左大臣を左側に置きたくなりますが、左大臣は向かって右手、左大臣は向かって左手に飾るのが正解です。

公家の官職はトップが太政大臣、次が左大臣、その次が右大臣であり、ひな人形もこの位階に準じた並べ方となっています。






生まれ日で分かる性格診断
生まれ年(干支)と生まれ月でわかる性格・運勢・相性占い
無料の誕生日占い(運勢・性格・相性・方角占い)
四柱推命ソフトの販売とネット講座の開講
九星気学による性格・運勢・相性占い
女性のための血液型診断・占い
人相はあなたの心を映す鏡
男心がわかる恋愛心理講座
仕事のできる男と仕事のできない男との違い
しぐさ・癖・見た目でわかる性格・恋愛・深層心理
心の裏をズバッと見抜くブラック心理学
恋愛学は陰陽の本質を知ればもっと楽しくなる
Copyright (C)2015. 誰もが不思議に思う素朴な疑問All rights reserved.